保育のお仕事の口コミや評判
保育のお仕事(株式会社ウェルクス)
住所:〒110-0005 東京都台東区上野3-24-6 上野フロンティアタワー13F
TEL:03-6284-2967
受付時間:10:00~20:45
「保育士・幼稚園教諭として転職・復職したいけれど、自分だけではしっかり転職活動ができるか不安」という方もいるのではないでしょうか。そう考えている方には、エージェント型転職サイトのキャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動をしていくのがおすすめです。今回は、手厚いサポートが心強い「保育のお仕事」の特徴を詳しくご紹介します。
もくじ
一般には出回らない非公開求人を多数保有
保育のお仕事は、株式会社ウェルクスが運営する保育士・幼稚園教諭を対象とした転職支援サービスです。エリア、雇用形態、職種だけではなく、「休日120日以上」「時短勤務OK」「土日休み」などのこだわり条件やフリーワードでも求人を検索できます。
保育のお仕事の大きな特徴は、「非公開求人」が充実している点が挙げられます。非公開求人は「すぐに採用が必要な急募求人」「公開すると応募が殺到してしまう求人」のため、一般には公開せずにキャリアアドバイザーを介すことで応募数をコントロールしています。
そのほとんどが好条件でもあるため、サイトの閲覧のみではなくキャリアアドバイザーに非公開求人も案内してもらうことで、より希望に沿った転職ができるかもしれません。
保育業界に精通したキャリアアドバイザーが転職までを徹底サポート
保育のお仕事では、ひとりに対してキャリアアドバイザーがひとり専任として担当します。「通勤時間を短くしたいので、自宅の近くで働きたい」「プライベートも大切にしたい」「子育てをしていてブランクがあるので、それでも歓迎してくれる園だといい」「福利厚生を重視したい」など要望のヒアリングから始まり、自分の希望に沿った求人の紹介、面接調整や入職準備のアドバイスまで、マンツーマンでサポートがあります。
自分では直接聞きにくい給与や待遇の交渉などもキャリアアドバイザーが対応してくれ、その他も履歴書の書き方や面接についてのアドバイスが受けられるため、選考に不安がある方も安心できますね。保育業界に精通したキャリアアドバイザーが細かな質問も丁寧に答えてくれるのは魅力的なポイントです。
入所したい施設の情報を事前に手に入れることが出来る
保育のお仕事では、キャリアアドバイザーが就業先に訪問し、実際に入ってみないと分からない内部情報や職場の雰囲気を随時確認しています。そのため、掲載されている保育園や幼稚園などについて細かな情報をたくさん持っているのです。
「実際に入ってみたら思っていた職場とは違った…」というギャップを感じないように、良いところだけではなく懸念点やリスクなどの情報も詳しく提供してくれます。これらの情報を自力で得るのは中々難しいですが、キャリアアドバイザーのサポートも受けながらより納得いく転職活動ができるように行動していきましょう。
保育のお仕事のサービス利用の流れ
「転職は考えているけれど、忙しくて転職活動する暇がない」という方こそ、保育のお仕事を活用して転職活動を進めることをおすすめします。ここからは、サービス利用の流れについてご紹介します。
まずは無料登録から
まずはホームページの登録フォーム、または電話問い合わせから登録をします。登録やキャリアアドバイザーからのサポートは完全無料で、後から料金が発生することもないため安心して利用できます。
希望条件等のヒアリング
登録が完了したら、担当のキャリアアドバイザーから電話・メールで連絡が入ります。今の状況や転職先の希望条件、転職するにあたって気になっていることなどのヒアリングです。細かいことでも気になることはキャリアアドバイザーに確認しましょう。
面接の設定
ヒアリング内容をもとにして、担当のキャリアアドバイザーから希望に合う園を提案されます。自分で求人を探さずとも、プロに任せられるため忙しく時間がない方にはぴったりです。もちろん自分で気になる求人を探すことも可能です。
面接の日程調整等もキャリアアドバイザーが対応し、また履歴書や面接について不安がある場合もアドバイスがもらえるため活用していきましょう。面接の同行なども可能なため、より落ち着いた状態で面接に臨めます。
条件の交渉
面接等の選考がうまく進むと、入職に向けて条件の調整が入ります。勤務条件・給与・待遇など、自分では直接伝えにくいこともキャリアアドバイザーが代わりに交渉してくれるため、心強いですね。双方が納得した状態で働けるように、気になることは何でも遠慮せずにキャリアアドバイザーに相談しましょう。
内定
条件面での合意が取れると、晴れて内定ゲットとなります。しかし、キャリアアドバイザーからのサポートはそこで終わるわけではありません。今の職場の退職手続きや、転職先への入職準備など、次の場所で働き始めるまでしっかりサポートしてくれます。少し気になることも担当のキャリアアドバイザーに気軽に相談できますよ。
ここでは、保育のお仕事について特徴とサービス利用の流れについてご紹介しました。「自分だけでは転職活動をしっかり進められるか不安」「非公開の求人や、その施設の細かい情報も事前に知っておきたい」という方にはぴったりのサービスです。気になる方はぜひ保育のお仕事を利用してみてはいかがでしょうか。
保育のお仕事の良い口コミ
前職では、残業がやたら多い割には給料が安く、他の園で働いている同僚に聞いても、「転職した方がいいよ」と言われていたので、30歳を迎える前に転職することにしました。
複数ある保育士専門求人サイトの中から「保育のお仕事」を選んだ理由は、「ネットの口コミが良かった」からです。
実際に保育のお仕事を利用してみて感じたことは、「コンサルタントのサポートがとても良かった」です。
コンサルタントに転職理由を伝えたら、年収が今よりも大幅に良くなる求人をいくつか紹介してくれました。元が低かったのもあるのでしょうが、「こんなに貰えるの?」とビックリしたほどの求人案件を紹介してくれたことを覚えています。
面接の調整や面接対策などコンサルタントが行ってくれ、転職がスムーズに進んでいったのはとても良かったです。
無事転職することができ、年収アップや職場環境も良くなったので、保育のお仕事を選んで良かったなと感じています。
他のサイトに比べて、求人数の豊富さが魅力です。
認可保育園だけでなく、院内保育や企業内保育、学童保育などさまざまな求人に対応しています。
非公開求人も多くあるので、いろいろな求人を見比べて検討したい人にはピッタリだと思います。また、サイトのデザインがシンプルで調べやすいところも気に入って使っていました。
専任のキャリアアドバイザーさんが付き、こちらの希望をしっかりとヒアリングしてくれて、条件に合った園を探してくれます。
園側との就労条件等の交渉も全て代行して行なってくれます。
こちら側は費用は一切負担なしで進めてもらうことができます。
面接前のアドバイスや内定決定後のフォローなどさまざま対応してくれて、頼りになりました。
保育のお仕事は、求人数が豊富で専任のキャリアアドバイザーによるサポートも充実していたとの口コミです。保育のお仕事では、保育業界に精通したキャリアアドバイザーがマンツーマンで徹底サポートしてくれるため、非常に心強いです。
保育のお仕事の悪い口コミ
まず、登録しないと気になる園の情報が全て見れないような作りのサイトになっていますが登録しても詳細はみることは出来ませんでした。その時点で若干の不信感はあったのですが、登録後の電話で希望条件を伝えたのでそこでいい求人を紹介してもらえればいいやと思っていました。
でも2週間たっても一つも紹介してきませんでした。そしてやっと連絡が来たと思ったら「求人紹介が滞っており申し訳ございません。まだお仕事探しはご継続されていますでしょうか?」
とのこと。初めの電話で気になっている園の詳細情報をPDFで送りますと言ってくれていたものも送ってくれませんでした。
この間に他の競合他社サイトからは登録の次の日には求人を紹介してくれて、すぐに面接の段取りまでしてくれていたので、もうこの会社を利用する必要は全くなくなっていたので、もう紹介はしなくていいと伝えました。おそらく新人さんで、まだ仕事になれていない方だったのかもしれません。でも担当者によってかなりの差があるのは事実だし、新人をきちんと教育できていないような会社はそもそも信用できません。
むしろその担当の方が転職を考えた方がいいのではないかと思うほどでした。その後も就職先が決まってからしばらくしてやたらと電話がくるようになり、現在の状況はいかがですか?と。
結婚前に正社員の求人を探していた際に利用した時はとても丁寧で頼りになるなぁと実感しました。が、今回結婚して二人目がまだ小さいのでパートの求人を紹介してもらおうと利用したのに、希望条件とは少しズレがある自力で探せるような求人ばかり…
こちらから希望園を伝えると、ご紹介できますと案内されたのに、フタを開けてみると紹介会社は紹介料が発生するから利用できないと面接の結果は不合格。アドバイザーもまさかの不合格に、えっ?と思ったのか他にも求人探します!と電話では意気込んでいたのにも関わらず、それから電話もメールも何もありません。それまではうるさいくらいに毎日連絡が来ていたのに、急に途絶えました。
こっちは生活のために職探しに必死なのに…
当てになりませんし、信用に欠けます。
残念ながら、保育のお仕事を利用したものの連絡がこなくなったり、希望条件とのずれが気になったという方もいるようですね。やはり、担当者には当たり外れがあるようです。なので、もし不安なことが多いという方は、担当者を変えてもらうのも選択肢のひとつです。