保育士が研修を受けることによって得られるメリットとは?

公開日:2022/04/15

共働き世帯やシングル家庭が多い現代社会で、保育士はなくてはならない存在です。そして時代の流れに伴い、保育士に求められるニーズも異なってきています。そのため最近増えているのが、保育士に向けた研修です。この記事では、保育士が研修を受けることで得られるメリットを解説します。

保育士が研修を受けることによって得られるメリット

保育士が研修を受けると、どんなメリットが得られるのでしょうか?

給料アップに繋がる

保育士に向けた研修の中には、修了証が発行されるものがあります。そのような研修では、自治体の名簿に自分の名前が登録されたり、処遇改善加算制度の対象になったりします。すると、職場で昇給できる可能性が高くなるのです。また、研修によって特定の指導方法や専門知識を学んだことによって、昇格できることもあります。

専門的な知識を学べる

保育士に向けた研修には、数多くの種類があります。基本的な保育技術向上を目指すものだけでなく、発達障害を持った子どもや、虐待を受けている可能性がある子どもへの対処法など、より専門的な知識を学ぶこともできるのです。基本の保育技術に加えて専門知識を学ぶことで、保育の場面で起こるさまざまなトラブルに適切に対処できる力を養えるでしょう。

他の保育園の保育士と交流できる

保育士に向けた研修には、さまざまな保育園から保育士が集まっています。そのため、普段なかなか関わることのない他の保育園の保育士と交流することができるのです。何年も同じ保育園に勤めていると、保育に対する考え方が偏ってしまうことがあります。そこで他の保育園の保育士と交流を持つことで、自分にはなかった保育に対する考えと出会うことができ、良い刺激になるでしょう。

保育士の研修には様々な種類がある!

保育士に向けた研修は、さまざまな種類がありますが、厚生労働省が主催の研修と、全国保育士会が主催する研修、民間企業や団体が主催する研修に分けることができます。それぞれどのような研修があるのか、詳しく見ていきましょう。

厚生労働省が主催の研修

「保育士等キャリアアップ研修」とも呼ばれている研修です。キャリアアップ研修は、修了すると修了証が発行され、自治体の名簿に自分の名前が登録されるため、より今後の保育士キャリアに活かすことができます。

そんなキャリアアップ研修は、専門分野別の研修と、マネジメント研修、保育実践研修に分けられます。専門分野別研修では、乳児保育、幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、保健衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援の研修があります。それぞれの分野で、基本的な保育技術に加えて、より理解を深めていくことができます。

そしてマネジメント研修では、保育園の中でミドルリーダーという役割に求められているものを理解して、マネジメント能力の向上を目指すことができます。また、保育実践研修では、子どもに対して、いろいろな遊びや指導、そして環境を通じた保育ができる力を身につけていきます。

全国保育士会が主催の研修

保育士がより安心して子どもの成長を見守り、さらに保護者の子育て支援ができるようになることを目的とした研修が実施されています。実施されている研修は、主任保育士・主幹保育教諭特別講座、保育スーパーバイザー養成研修会、全国保育士会研究大会、全国保育士研修会、食育推進研修会・食育研修会、改定保育所保育指針研修会です。

民間企業や団体が主催する研修

ビジネス向けや子育て向けのものから、保護者対応スキルなど、種類が数多くあります。具体的には、ストレスコントロール方法、クレーム対応、歌・ダンス・リトミック、絵本の読み聞かせなどの研修が開催されています。

保育士研修を受ける際に注意するべきポイント

ここまで保育士研修を受けるメリットや研修の種類をご紹介してきましたが、実際に保育士研修を受ける際は、注意すべきポイントがあります。それは、研修時の服装です。服装はこれといった決まりはないですが、受ける研修の内容に合わせて決めましょう。座学の研修の場合は、スーツやオフィスカジュアルが基本です。実技を含めた研修のときは、動きやすい服装を選びましょう。

また、研修会場が行き慣れていない場所にある場合は、時間に余裕を持って、遅刻しないように行きましょう。そして保育士研修は、平日の昼間に開催されることも多いです。平日の昼間に保育園を抜けて研修に行く場合は、自分の仕事の引き継ぎをきちんとしてから研修に行くようにしましょう。

 

保育士研修を受けることによって得られるメリットをご紹介しました。保育士は、親御さんにとって大切なお子さまを預かる、責任重大な仕事です。しかしそんな保育士がいるからこそ、親御さんが安心して働くことができ、世の中が動いています。これからより保育士としてのスキルアップを目指すためにも、ぜひ保育士研修を受けることをおすすめします。

【宮城県】おすすめの保育士転職サイトランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名あしたの保育士保育士バンク保育求人ガイドジョブメドレー保育士ワーカー
特徴①保育業界に精通している転職のプロがサポート求職者専任のアドバイザーが最初から最後までサポート日本最大級の求人情報を揃えている知名度と信頼が高い求人サイト数多くの実績により各求人に関する情報が充実している
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
【宮城県】おすすめ保育士転職サイトランキング!